ブログ|下新川郡朝日町で歯科をお探しの方は大菅歯科医院まで

お電話での予約・お問い合わせ0765-82-0204

電話予約

ブログ

ブログBLOG

新着情報

MEGAGENインプラントのDensah Burの効果は? 逆回転ドリルは成功の架け橋となるか?

インプラント手術で「今回は難しくなりそう」と思う条件のひとつに 「上顎で奥歯の骨の厚みがなく且つ抜歯後で骨がもろい」があると思う。 手術を行う先生方には,「うん、うん」と共感してくれるはず。 人工骨は使っても,どこかで自分の骨に食い込ませて初期固定をしっかり得たい。   メガジェンはそのために特別な削合ドリルバーを開発した。 バー自体を逆回転させて,バーに接している骨…

新着情報

バシロジック エンドファイルシステムって何だ?根管治療の研修に行ってきました。

R7年6月15日,東京で根管治療の研修に行ってきました。 今は、患者様の高齢化に伴い,細い根管や再治療が当たり前になっています。 低侵襲、低コスト、省時間を実現するファイルが存在するらしい。 より良いファイルがあれぜば是非に。との思いで受講しました。 早速,購入、使ってみた結果、好調! アプローチしやすく,以前に比較して古い根充剤がとれやすく感じます。    …

新着情報

在宅歯科医療研修会「外来に来られなくなった人の口の中」を終了。敬愛する菊谷先生に感謝!

R7年6月22日に歯科医師会主催の在宅歯科医療研修会に参加しました。 「元気な人専用の歯科医院」から「人生のすべてを支える歯科医院」へ、との内容。 特に,「歯を抜く歯医者は良い歯医者」の菊谷先生のキーワードは印象的でした。 本当に、寝たきり患者さんの残根のなんと多いことか! 抜くべき歯は抜いてから来るべき寝たきりに備えるべきだと。納得の嵐でした。 今回は,私用のためオンラインで…

新着情報

ついにMEGAGENインプラントを購入!治療の侵襲は最小に、治療の満足度はより高くのポリシーで

より、難易度の高い症例にも対応できるべく、MEGAGENインプラントを購入しました。 患者様目線の優しいインプラント治療を目指して。 痛みや腫れが少ない方法の手術を考え。 治療回数や期間を短く。 治療期間のQOLを下げないように。 絶賛、研修中です。 R7年5月28日研修では、インプラント補綴の箇所が大変勉強になりました。ありがとうございました。

新着情報

冬季で受講した研修の紹介…忘れていたわけではありませんが。インスタグラムも始まったので。

前年度の冬季に受講した研修をご紹介できずに、すっかり桜も散ってしまいました。 言い訳ですが、冬季にはインスタグラムンの準備で、ブログとの棲み分けを迷っていました。 インスタが少し軌道に乗ったところで、慌てて悩んでいた間の研修をご紹介します。 各先生方ありがとうございました。 日々の診療に生かせるよう精進いたします。

新着情報

春の研修ラッシュに追いついていきます。見逃し配信で。

富山県歯科医師会開催の研修会に見逃し配信を拝聴しました。 令和6年度「障害歯科医療研修会」と「医療DXに関する臨時説明会」です。 コロナ以前は、研修会の度に予約を調整して富山市の歯科医師会に通っていたのですが、 今は、ハイブリッド形式で、直接受講もできるし、オンラインで拝聴もできるし、見逃し配信もあるし。 研修のチャンスが広がってありがたい限りです。  

新着情報

日曜の昨日、インプラント補綴研究会に参加しました。武田先生に感謝!そして夜景へ

インプラント治療で以外に多くみられるトラブルは上部構造(歯の部分)の破損です。 当院でも多分に漏れず、度々みられ、修理を余儀なくされます。 武田先生のご講演は、日頃臨床でよく起こりうるインプラント咬合の問題解決に役立ちました。 ありがとうございました。 これを糧にさらにインプラント治療に研鑽していきます。     ついでに、富山市での私用をこなし、夜の冠水公…

新着情報

災害対応研究会を受講して・・・村戸先生のR6年能登半島地震の貴重な体験談

直近、3月2日、10日と震度1,2程度の小さな揺れでしたが、再度地震がありました。 「またか」とR6年の元旦の恐怖の感情を思いだしました。 災害時には、各県のJDATと称した歯科医師会の災害対策本部が立ち上げられる。 能登地震でも、情報の収集、災害対策の計画立案、対応など様々な活動をされた。 その大変なご苦労は察して余る。 避難所の集団生活で起こりうる風邪、インフレンザは歯磨き…

新着情報

ありがとうございました、林揚春先生。インプラントのオンラインセミナーを受講しました。

昨晩、20時~インプラントメーカー、メガジェンのオンラインセミナーを受講しました。 「ミニマイズムを極める」のテーマでした。 つまり、インプラントは患者様の身体的、精神的、金銭的負担を軽くする工夫をすべきとの理念で、 実際の手術ケースを中心に勉強しました。 確かに、「手術は怖い」「痛い、腫れるのはいやだ」「インプラントは高い」「治療期間がかかる」 との反応は多いです。 当院でも…

新着情報

河津桜が開花!大雪を乗り越え、春の兆しへ。

当院の河津桜が花開きました。 今年の朝日町は雪が多く、何度も雪かきをして、駐車スペースを確保してきました。 春が待ち遠しく思ったところの開花。 桜の中で一番早く開花するといわれている河津桜ですが、 今年は2週間ほど開花が遅かったとか。   思い切って、融雪のホースも片づけました。