新着情報 2024-11-13同感至極!1.5次歯科診療所の必要性を語る立浪先生に感謝 令和6年10月30日富山市歯科医師会の医療管理講習会にお邪魔させて頂きました。 他のエリアにもかかわらず、快く出席させてくださった富山市の歯科医師会に感謝いたします。 立浪先生は2040年の歯科医院を取り巻く問題にどう対応していくべきかご講演くださいました。 講演はじめに、「明日からの診療に即役立つ話ではありません」と前置きされましたが、 どの先生もが抱えている自院の問題を語ら…
新着情報 2024-10-11救急措置セットを新調!・・令和6年度歯科専門職(救急蘇生)研修会を受講しました。 施設基準に必要な研修を受講しました。 実は、10年前ほどから、加算方式の保険点数が多くなっています。 「こういう条件とこんな条件を満たしていると追加で点数をあげます」という保険診療のシステム。 患者様にとってより安全で安心できる歯科外来診療に係わる取り組みに追加点数。(「歯科外来医療安全対策加算1」) 感染対策に係わる取り組みをしている人にも追加点数。(「歯科外来…
新着情報 2024-10-07令和6年度 「在宅歯科医療研修会」を受講しました。 昨日(令和6年10月6日)、富山県歯科医師会主催の鳥取県歯科医師会理事、足立融先生の講演を拝聴しました。 「超高齢社会・・あらためて地域歯科医療を考えてみませんか」のテーマでした。 足立先生は、同じ加藤武彦先生の門下生で、勝手に親近感をいだいています。 その思いを別にしても、大変勉強になるお話でした。ありがとうございました。 R6年後在宅歯科医療研修会
新着情報 2024-07-12ホームホワイトニングでアンチエイジング。確実に白くツルツルになります。 梅雨のジメジメした季節の中、気分が上がる情報はいかがでしょうか. 当院のホワイトニングは、ホームホワイトニングといって、約2週間ほど毎晩自分で行います. これがよい! 毎朝、鏡を見てどのくらい歯が白くなったかを自分で実感する。そして、気分が上がる. まず、スタッフ一同、実際にホワイトニングを試しているのですが、 「白くなった」「ツルツルになった」と見せ合い、お互い「白くて綺麗」…
新着情報 2024-05-16インプラントの研修に行ってきました。林先生、ライブオペありがとうございました。 令和6年5月12日、インプラント研修のため東京に行ってきました。 ライブオペに林先生の名前を見つけ,参加の決心をしました。 去年、受講した林陽春先生の研修が、非常に自分の糧となったのが参加理由です。 個人的には,半年ぶりくらいの研修です。 今回は,林先生のオペが間近でオンタイムで見学することができました。 非常に勉強になりました。感謝申し上げます。 奥歯のインプラントと異なり,…
新着情報 2024-03-18私はHAコーティング、ツーピースインプラント、1回法です。・・・難しいインプラントの話を解説 今回は、インプラントの専門的な話を簡単に解説してみます。少し前に、東京医科歯科大学で「私はHAコーティング1ピースインプラント-枡渕孝雄の35年予後-」というセミナーを受けてきました。ブログのタイトルはそれをもじったモノです。セミナー自体は、とても臨床において参考になるお話でしたが、それを皆様にお話するには、話が専門的すぎるので、当院でのインプラント経験を交えてセミナーでの話を…
新着情報 2024-03-18ハイドロキシアパタイトを活用した歯のエイジングケア・・・優れものだった!歯磨き粉「アパガードリナメル」 株)オーラルケアのオンラインセミナーを受講しました。 テーマは歯のエイジングケア。方法は、歯磨き粉「アパガードリナメル」を使い続けるというシンプルなもの。 アパガードリナメルは、当院では一番高価な歯磨き粉の割には、リピーターが多い商品。 ホワイトニングを行う方には必ず購入して頂く商品です。 うちの子供に使わせたら「ホワイトニングでもしているの?」と聞かれるほどの折…
新着情報 2024-01-12震度5は素直に怖かった・・・能登半島地震。津波からの避難エピソード。そして、まだまだ余震が続いています。 まずは、能登半島地震で、犠牲となられた方々に謹んでお見舞い申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 この辺りは震度5でした。経験したことがない揺れ幅と長さで、呆然と倒れていくコップを眺めることしかできませんでした。揺れが終わって、まずテレビをつけると「すぐに避難」と赤い津波警報が大きく出ていました。とっさに、東北地震の津波の映像がフラッシュバックしました…
新着情報 2023-11-22久しぶりに、ZimVieインプラントの新しい製品説明を聞いてきました。 11月5日に名古屋でZimVie社(元3ì)の最新製品「T3PROテーパードインプラント」の商品説明を聞きに行きました。 ZimVie社のインプラントは当院でも「安定性」と「精密性」では信頼置ける商品として長く愛用しています。 さて、今回の新製品は、今までのインプラント以上により強固に骨と結合するよう改良されました。 さらに、手術で埋入したインプラント体に専用のキャップ(アバッ…
新着情報 2023-10-16口腔外科の実習研修に行ってきました 10月1日、東京医科歯科大学で行われた実習研修に行ってきました。「スムーズな小手術」「これ以上ない手技」とのタイトル通り、今日からの診療に即役立つ研修でした。原田先生ありがとうございました。 研修で得た知識を元に、インプラント手術での切開と骨膜剥離を改善しました。やはり、いつもより歯肉へのダメージが少なかったように思います。今後も、研修で得た知識を元に研鑽していきます。