院長・スタッフ紹介| 下新川郡朝日町で歯科をお探しの方は 大菅歯科医院まで

院長紹介

院長あいさつ

院長 大菅 明
院長 大菅 明

こんにちは、大菅歯科医院院長の大菅明です。
大菅歯科医院は朝日町に昭和3年に開業して以来、約100年地域のかかりつけの歯科医院としてお口の治療を行ってまいりました。
15年前からは近隣への移転とともにリニューアルし、より時代に即した質の高い医療を目指して尽力しております。
今ある歯を長く快適に使い続けていただけるように予防歯科を重視するとともに、歯を失った方のために入れ歯製作やインプラント治療も行っております。また、病気やご高齢などのために通院が難しい患者さまのために、訪問診療にも取り組んでまいりました。
お子さまや大人の方のために、小児歯科や一般歯科、矯正歯科など様々な歯科医療もお受けいただけます。地域の歯科医院として親身になって治療に当たりますので、お口のことでお困りの時にはぜひお気軽にご相談ください。

経歴

  • S63年 東北歯科大学 歯学部卒業
    S63年 東北歯科大学 保存科第2医局入局
    H2年 千代田区大手町 近藤歯科医院勤務
    H8年 大菅歯科医院開業

所属学会

  • ・富山県保健医協会 理事
    ・新川地域在宅医療療養連携協議会 役員
    ・富山県インプラント研究会 会員
    ・Hoips (インプラント)会員
    ・5D‐Japan(インプラント)会員
    ・食支援ネットワーク 会員
    ・全国訪問歯科研究会(加藤塾)会員
    ・加藤塾総義歯研究会 会員
    ・Er:YAGレーザー臨床研究会 会員
    ・富山県歯科医師会写真同好会 会員

副院長紹介

副院長(クリニカルコーディネーター)あいさつ

院長 大菅 直美
副院長 大菅 直美

こんにちは、大菅歯科医院副院長の大菅直美です。
歯医者さんは怖い、痛いところというイメージをお持ちの患者さまのために、大菅歯科医院では安心して通える歯科医院づくりを目指してまいりました。 レーザー治療器と2種類の麻酔で痛みの少ない治療を行うとともに、カウンセリングや説明では、じっくりと患者さまのお話に耳を傾け、わかりやすく丁寧にお伝えするように心がけております。
また、器材や手術エリアの滅菌・消毒にも気をつけて徹底した衛生管理を行っております。
駐車場から入口、院内までバリアフリーとなっており、ベビーカーや車椅子の方、足腰の弱い方も快適に通院していただくことができます。私自身保健師・看護師の資格を持っていますので、持病をお持ちの方も安心して治療をお受けいただけます。また訪問看護師としても診療を行い、そこで培った経験を訪問歯科診療に役立てています。
怖くない、納得できる歯の治療を受けたいとお考えの方はぜひ大菅歯科医院までご相談ください。

経歴

  • H元年 福井県立大学(旧福井県立短期大学)看護学科卒業 看護師免許取得
    H2年 福井県立大学(旧福井県立短期大学)専攻科卒業 保健師免許取得
    H2年 聖路加国際病院 訪問看護部(旧公衆衛生看護部)、内科病棟、外科病棟、放射線科外来に勤務
    H13年 富山大学(旧富山医科薬科大学)大学院 医学系研究科地域看護学卒業
    H14年 富山大学(旧富山医科薬科大学)保健医学教室 研究補助
    現在 大菅歯科医院勤務

資格

  • ・保健師
    ・看護師
    ・養護教諭2級
    ・第1種衛生管理
    ・歯科助手

採用情報

大菅歯科医院では、常勤の歯科衛生士を募集しています。
お気軽に、電話でお問い合わせください。

お任せする業務は、主に予防処置・ブラッシング・保健指導です。歯周検査、染出し、TBI、PMTC、スケーリング、エアフロー、患者さんと虫歯や歯周病についてお話をして健康なお口作りのお手伝いをします。長くメンテナンスを続けている患者さんも多いので、信頼関係を築くこともできて、やりがいもあります。
また、近くの介護施設や居宅にお伺いして、通院できない方の口腔ケアも行っています。

職種 歯科衛生士
業務内容 歯科衛生士業務全般
(予防措置、訪問口腔ケア、診療補助、診療機器の消毒準備、院内清掃など)
雇用形態 正社員(常勤)
給与 月給制(20日締め、25日払い)
220,000円~280,000円
試用期間あり(入社以降3か月は200,000円)
賞与:年3回(4月、8月、12月)
合計2か月分+α(前年度実績:合計2.5か月分)
勤務時間 月曜日~金曜日 8:45~12:00、14:45~19:00
土曜日     8:45~12:30
休日等 日曜、祭日、土曜の午後
※年に5日間有給休暇を必ず取得
加入保険等 歯科医師国保、雇用保険、労災、厚生年金、勤務3年以上に退職金制度あり。
諸手当 交通費、距離に応じて。有給休暇あり。セミナー参加費補助あり。
応募方法 お電話にて募集後、面接となります。
連絡先:0765-82-0204